所属弁護士
- 1966年生まれ 東京大学法学部卒業
- 1993年 第二東京弁護士会弁護士登録
弁護士経験28年の中で、国内の民事・商事事件を中心に大小、多種多様な法律紛争や相談を解決してきました。(約3千件)
第二東京弁護士会では、同会の仲裁センター(ADR)、司法修習委員会などの活動、法科大学院(ロースクール)の実務家教員、一般社団法人日本商事仲裁協会(JCAA)、住宅紛争(マンション管理運営を含む)の相談も経験・担当しています。
また、テレビドラマ等の法律監修が70作品以上あります。
- 1984年生まれ 早稲田大学法学部卒業
- 2011年 早稲田大学法科大学院から司法試験に合格。
- 2012年 第二東京弁護士会弁護士登録
- 同会 税法研究会 所属
- 同会 労働問題検討委員会 所属
力を入れている分野
① 不動産紛争(相続紛争、建物明渡し対応、境界紛争)
② 労働紛争(解雇対応、休職対応、未払賃金請求対応)
③ 企業法務(企業間の取引紛争、同族会社における支配権紛争)
④ 税務分野(関税の事後調査対応、税務調査対応、税務訴訟)
執筆等
2016年4月 『 NIBEN Frontier 』 2016年4月号 相続税のポイント
・配偶者の税額軽減、小規模宅地等の評価減特例
2017年3月 『 金融商事判例 』 増刊1511号
・金融取引の適合性原則・説明義務を巡る判例の分析と展開
2018年4月 『 法律のひろば 』 2018年4月号
・医薬品と医療機器の法律事務
2020年2月 『 ケース別 法的交渉の実務 』 青林書院
・【 事例18 】 紛争解決交渉における租税効果への配慮について
(趣味)ピアノ、フルート、歴史小説、お囃子
- 1973年生まれ 慶応義塾大学法学部法律学科卒業
- 中央大学法科大学院を経て、司法試験合格。
- 2009年 第二東京弁護士会に弁護士登録
- 2012年 株式会社山田債権回収管理総合事務所に出向(~2013年)
- 2020年 広尾マイスター法律事務所入所
弁護士会 第二東京弁護士会仲裁センター運営委員会委員長(2021年4月~)
第二東京弁護士会法教育の普及・推進に関する委員会委員
所属学会 仲裁ADR法学会
宗教法学会
これまで民事事件を中心として、多種多様な事件に対応してまいりました。また、いわゆるスタートアップ案件を中心とする中小企業の法律問題に携わっているほか、ADR(裁判外紛争解決制度)や宗教法人内部の諸問題にも関心があります。
相談者の話を親身に聞き、懇切丁寧にアドバイスを行うよう心掛けております。法律問題はもちろん、そもそも何が問題か分からないという方も、お気軽にご相談いただければと思います。